平成17年9月3日(土) 午後6時開演


今回の「ぱんとまいむ寄席」は満を持しての川の家河太朗の登場です。
砂九はもちろん無眠も出演し、楽語の会の上方落語三羽ガラス(?)の
揃い踏み!濃いメンバー・・・それだけに、珍しいとまでは言いませんが、
あまりポピュラーではないネタばかりのプログラムとなりました。
どうなることやら・・・さて、始まり始まり〜

「狸賽」 浪漫亭砂九
「百年目」 川の家河太朗
仲入り
「稲荷俥」 竜宮亭無眠
「首提灯」 浪漫亭砂九
開口一番は浪漫亭砂九の「狸賽」です。
本日唯一のポピュラーなネタですが・・・
オチが砂九のオリジナルとなってました。
砂九が舞台に立っている間の河太朗。
精神集中しているのか、はたまた
緊張しているのか・・・
正解は・・・眠かっただけのうようです(笑)

さぁ出てまいりました!本日の目玉商品は
河太朗の「百年目」。上方落語屈指の大ネタで、
非常に難しく時間も長いので、プロでも中々
聞けません。このようなネタが掛けられる
のが、ぱんとまいむ寄席の自由度の高さ
を物語っています。この寄席の大きな魅力の
一つとなってきました。
番頭さんが顔を隠して岡に上がるところです。
このような扇子の使い方は、「親子茶屋」でも
見られますね。


休憩後は無眠の「稲荷俥」
これはマクラの一シーンです。
一番前のお客様をつかまえて
なにやら話してます。
人力車の引く仕草は大きく分けて2通り。
お客さんを乗せず、のんびりゴロゴロ
歩いている時は手を両脇に添えます。
現代に例えれば、回送電車???


トリはもちろん砂九です。砂九の勉強会ですので
彼は原則として2席やります。
ネタは「首提灯」。前半だけを「上燗屋」として
演じられる事も多いネタです。
「オホホホ、この毛抜き、ええな」
道具屋で物色しているうちに、
「いい物」を見つけ、シュールな展開に・・・
このネタもオチは砂九オリジナルでした。


次回は10月1日(土)午後6時開演です