平成17年8月20日(土) 午後11時〜午前1時
平成17年8月21日(日) 午前11時〜午後1時
藤が丘・WEST DARTS CLUB


その名も『挑戦者達の24』。フォー24アワーズオブチャレンジャーズ!
なんと24時間以上連続で作品が上演され続ける、前代未聞のスペシャル・ゴージャス・エスペラント企画。
ジャンルは、演奏、歌唱、お笑い、落語、映画、アート、一芸、etc 更には演劇やオークションまで。
総勢50名以上のキャスト・スタッフで皆様に贈る、夏の祭典『挑戦者の24』。
私たちも「名古屋お笑い向上委員会」として2回公演 計4時間 参加いたしました。

ミッドナイト落語
『夏の夜限定 怪談噺を聞く会』
「看板の一」 浪漫亭砂九
「真景累ヶ淵 〜宗悦殺し〜」 竜宮亭無眠
仲入り
「悋気の火の玉」 笑皆亭吉笑
「死神」 浪漫亭砂九
アフタヌーン落語
『若手落語会 新作から古典まで落語を楽しむ会』
「生徒の作文」 笑皆亭吉笑
「子ほめ」 六番町うなぎ
「池田屋騒動」 若鯱亭夢輔
仲入り
「強情灸」 道落亭かね平
「おげれつ指南」 若井家かもめ
「みどりの窓口」 若鯱亭笑天


ミッドナイト落語
『夏の夜限定 怪談噺を聞く会』

真っ暗な中でおどけて見せるかね平。
実は彼は、座布団やもうせん、ラジカセなどを
持ってきてくれたのです。ご苦労様!
途中までですがうなぎも会場に現れました。
開口一番は砂九。
普段の落語会とは全く雰囲気の異なる中で、
何をするのかな〜と見ておりましたが、
彼の選んだネタは「看板の一」でした。


じっくりと選んだだけあって、
要所要所で受けています。
ネタ選びがいいネ!
砂九の舞台を見つめる無眠。渋っ!・・・
と言いたいところですが、頭の中はすでに
自分のネタでいっぱいで・・・
ってか、誰や!こんな写真を撮ったんは!
かねさんかな?


このネタ専用に用意した出囃子(小唄「年の瀬や」)に
のって出てまいりました無眠は珍しく袴での登場です。
ネタは正真正銘の怪談、「真景累ヶ淵」
(しんけいかさねがふち)の中から「宗悦殺し」です。
普段の落語とは違う雰囲気に、
「いったい、どういう物なんだろう」と食い入るように
聞き入る2階席のお客様。


これは1階席のお客様の様子です。
ちなみにスポットライトのために、舞台からは
2階席のお客様のお顔は全く見えてません。
かろうじて1階席のお客様のお顔だけがボンヤリと
見えるだけです。
宗悦の幽霊が出るシーンでは、青いスポットだけ。
暗闇の中に浮かび上がる表情に、雰囲気も頂点へ!
仲入りになっても、しばらくは気持ち悪いぐらいに
会場がシーンとしていたのが印象的でした。
良かったのかな?悪かったのかな?


仲入り後は雰囲気もガラリと変わって、
吉笑の登場です。吉笑も怪談もの
(怪談がかった落とし噺)に挑戦!
ネタは「悋気の火の玉」
砂九や無眠と違った、江戸弁の落語が
とてもアクセントになってました。


ミッドナイト寄席もいよいよ終演。
トリは砂九の「死神」
この頃は、既に夜中の0時を回っています。
「死神」も本来は落とし噺ですが、
会場の雰囲気に飲んでか飲まれてか、
鬼気迫る死神はイベントにぴったりの演出でした。
※ちなみにこのあとは、砂九と無眠は昼の昭林寄席に出演のため、
近場の健康ランドへ!就寝時間は3時半だったとさ・・・・・


アフタヌーン落語
『若手落語会 新作から古典まで落語を楽しむ会』

前日の怪談噺の会に引き続き,昼の部では楽語の会の若手(一名は自称若手)による会が行われました.
新作から古典落語まで,楽しい舞台となりました.
開口一番は吉笑「生徒の作文」 新作で非常に短い噺ですが、楽しい噺です。
始まったばかりで緊張感のある雰囲気をほぐしました。


2番手は、うなぎ「子ほめ」 2回目の高座で、いい感じになってきています。
今日のマクラは楽屋では大受けでした.


中トリは夢輔「池田屋騒動」 様子が非常にいいですねぇ。マクラから最後まで、
お客さんが夢輔ワールドに引き込まれていました。

中入り後はかもめ「おげれつ指南」 中島らもさんの作品ですが、かもめ風に見事に
アレンジされています。お客さまにも大うけです。
(私たちにも大うけでした).


5番手はかね平「強情灸」 いつも通りの楽しいマクラで始まり、本題へ。
表情がいつもながら良いですねぇ。


トリは笑天「みどりの窓口」 立川志の輔さんの作品です。
お昼にふさわしい(?)マクラから本題へ。
みどりの窓口で起こっている様子が
おもしろく描かれています。


今回は24時間イベントでの会で、普段はなかなか構成できない
プログラムとなり、演者としても楽しい会となりました。
来年もこのイベントがあれば参加したいと思っています。
会場の雰囲気が良いので、お笑い向上委員会番外編で、
また、このような会ができればと考えております。
ご協力いただきましたスタッフの皆様、来て下さいましたお客様、
本当にありがとうございました。