平成17年10月22日(土) 午後5時開演


「楽語の会 東海支部」を大須演芸場で旗揚げしてから毎年10月には、
ここ大須演芸場で落語会を開いてます。特に昨今では、「出られる演者はみんな出てしまえ!」と、
まるでマシンガンのような落語会となっています。ところがこれが東京の寄席風で意外と面白い!
お客様にも好評で、「顔見世大会」と銘打って開いております。
今年は80名を越すお客様に来ていただきました!ありがとうございました!

「子ほめ」 六番町うなぎ
「旅行日記」 槍田家志ょ朝
「たがや」 かつを家たたき
「勘定板」 若井家かもめ
「桃太郎」 笑皆亭吉笑
「風うどん」 浪漫亭砂九
仲入り
「13周年ですって」 若鯱亭笑天
「紙入れ」 道楽亭かね平
「稲荷俥」 竜宮亭無眠


※フラッシュを使用せずに撮影しましたので、画質はかなり荒くなっております。ご了承ください。

大須演芸場の客席はこんな感じです。
数年前にシートがリニューアルされました。
天井にずらりと並ぶ提灯が特徴です。

最近、出演がぐっと増えてきた、たたき(左)とかもめ。
受け付けでお客様をお出迎え!
開演直前の舞台袖風景。
うなぎ君、緊張の面持ち(笑)


さぁ開演です!
トップバッターは、うなぎです。
ネタは「子ほめ」。「子ほめ」や「寿限無」で
始まる落語会って、なんだかとっても
いいなぁって思いませんか!


うなぎの高座を心配げに見る志ょ朝とくろちゃん。 今年もお茶子(高座返し)はくろちゃんこと、
くろぅばぁが相努めました。
寄席に華があるといいですね〜♪


2番手は志ょ朝です。
とっても意外なのですが、志ょ朝が大須演芸場の
舞台を踏むのはなんと5年ぶりです!
(大喜利を除く)
選んだネタは「旅行日記」
宿屋の亭主の、なんとも言えないほのぼのとした
雰囲気が志ょ朝のキャラクターにマッチしています!


3番手は、毎年、大須はきっちりと
押さえている(笑)、たたきです。
ネタは時季外れですが「たがや」です。
落語は季節に応じたネタをやるもよし、季節外れのネタを
やるもよし・・・なんですよ


4番手は最近とても好評のかもめです。 得意ネタの「勘定板」です。
確かに面白いんですけど・・・
なんと言いますか、はぁ・・・


ドアの外で中の様子を探るたたきと演芸場の方。 2階席が楽屋代わりです。
すこしぼやけてますが、こんな感じ


5番手は内々の「今年がんばった人は誰?」という
アンケートでベスト3に食い込んだ吉笑です。
ネタは「桃太郎」です。
今年の活躍を象徴するかのような高座です。


仲トリは砂九です。
最初のお辞儀でゴツン!
何度見ても笑えますね〜
ネタは「風うどん」です。
マクラでは色んな売り声が出てきますが・・・
舞台の上で一回転したのを見たのは初めて!
今回の砂九さんの写真は顔無しです(笑)


休憩後はピンクの着物も鮮やかに、
笑天の登場です。
ネタは「13周年ですって」。楽語の会
東海支部の13年を漫談風にまとめた物。
「おいおい、そんな話まで・・・」というような内容は
誠に遺憾ながら9割まで実話です・・・・・


「今年がんばったで賞」2位のかね平は
トリ前(膝がわり)での登場です。
吉笑同様、今年のかね平を代表する
「紙入れ」でご機嫌を伺います。
相変わらずの独特なおかみさんに
思わず笑いが・・・


今年のトリはこの人、無眠です。 ネタは「稲荷俥」。この人数にこのメンバー。
そしてこの持ち時間でトリにもふさわしいネタ。
結構悩むんですよ(笑)


終演後に演芸場の前で出演者・スタッフ一同でハイ!ポーズ!
また来年も演芸場で落語会が開けますように・・・